2025年3月16日、中山8Rダート2400mの予想

今週は2日連続でダート長距離レースが組まれている珍しい週です。

土曜日のレースは1番人気~5番人気が全て馬券外となる難しいレースでしたね。

私は盛大に外してしまったので、ここでリベンジしたいと思います!

馬番馬名前脚後脚過去
レース
マルチライセンス
タケルゴールド
コンテソレーラ
クールシェルタ
アスクヒロイズガイ
サトノリアン
エアロソニック
サトノバトラー
ディアスポラ
10ブレイヴアロウ
11オウケンシルヴァー
12シーリューシー
13セイウンガレオン
14マウリノ
15パッカパッカブー
16トゥザヒロイン
馬番馬名前脚後脚過去
レース
マルチライセンス
タケルゴールド
コンテソレーラ
クールシェルタ
アスクヒロイズガイ
サトノリアン
エアロソニック
サトノバトラー
ディアスポラ
10ブレイヴアロウ
11オウケンシルヴァー
12シーリューシー
13セイウンガレオン
14マウリノ
15パッカパッカブー
16トゥザヒロイン

…ダート長距離とても合いそう。

…ダート長距離っぽい気がする。

…ダート長距離っぽくない気がする。

…ダート長距離全く合わなそう。

?…特徴的だがダート長距離が合うのか不明。

ー…可もなく不可もなく、平均的。

以上を踏まえて、実力や脚質などを加味して予想した結果がこちらです。

軸にしたい馬◎⑤アスクヒロイズガイ
人気でも買いたい馬〇⑫シーリューシー
注目している馬▲⑯トゥザヒロイン
危険な人気馬消⑪オウケンシルヴァー
軸にしたい馬◎⑤アスクヒロイズガイ
人気でも買いたい馬〇⑫シーリューシー
注目している馬▲⑯トゥザヒロイン
危険な人気馬消⑪オウケンシルヴァー

大混戦!この馬が勝ちそうという馬は見当たらないし、この馬は馬券圏内には来れないだろうという馬も少ない。

オッズも割れそう。

ひょっとしたら…と思う馬を買い始めるとキリがないので、こういうレースでは買いたい要素が揃っている馬2~4頭に絞って、ワイドなどの緩めの馬券をメインで買うようにしています。

◎⑤アスクヒロイズガイ

走り方のフォームが非常に長距離っぽい!

しかもレースを重ねるごとに走り方がどんどん長距離っぽくシフトしている気がする!

私の中でイメージしているダート長距離馬としての模範のフォーム「前脚は力強く地面を叩きつけ、後脚は軽く払う」にかなり近いです。ここ数年で1番のダート長距離っぽさと感じました。

前走と前々走と◎を打っている馬で両方4着……

正直、ここ2走の内容をみると少し力不足なのかなという印象はありますが、ここまで私のイメージしてる理想像のフォームで走られてしまうと軸にせざるを得ません。

これから先どんな成績になっても引退まで◎を打ち続けてしまうかもしれないという怖さを感じてます(笑)

当日は雨予報になっていますが重馬場は合うと思っているので、先行して馬券内に食い込んでほしいです。

〇⑫シーリューシー

1800mの頃はいいところがなかなか見つからない馬でしたが、2400mになってからはこんなに力があったのかと驚かされるレースが続きました。

この馬は超長距離馬でダート2400mでも距離不足に思います。

前走の小倉ダート2400mでは追走するために早い段階から無理して促すような形になりました。

それでも最後までバテてはいないです。

前走の敗因はペースが速く追走に苦労したことでしょう。

これは中山競馬場なら解消されるとみます。

2走前の中山ダート2400mの敗戦の原因は3コーナーから4コーナーで外を回されすぎたことだと考えます。

今回も2走前の再現となってしまう可能性はありますが、馬群がばらけて3コーナーから4コーナーで大外を回る必要がなければ、チャンスは十分と見ます。

スローペースならマクって先行して3コーナーを迎えれば距離ロスも避けられます。

▲⑯トゥザヒロイン

東京ダート2100mでは見せ場なしですが、なぜかダート2400mになれば毎回見せ場を作る馬です。

ダート2400mの時は毎回展開が向いていてラッキーで来ているような印象を受けています。

そのうえでゴール前もバテバテなので、強気では推しにくいですが、それを繰り返して中山ダート2400mで3回馬券圏内に来てますからね。相手としては押さえておくべきと判断しました。

消⑪オウケンシルヴァー

使い過ぎではないですか?ダート2400m走るのって結構大変なんですよ。

去年の年末からダート中長距離を既に6走。

着差は毎回小さく馬券圏内にも来ているのですが、そろそろ休ませてあげた方がよい気がします。

そして走り方のフォームですが、前脚は水平方向に高く持ち上げずに走る、後脚は大きく動かし後ろに砂を蹴り上げる、という私のイメージしているダート長距離が合わない馬の典型のような走り方をしています。

私の感覚ではこの馬は東京ダート1600mが最適だと思うのですが……

このレースで今年のダート長距離レースの3分の1が終わったことになります。

次回のダート長距離レースは4月12日です。ダート長距離は少ないですね~

1か月の間にさらに研究を深め、新しい記事も公開していく予定ですので、ブログのコラムやデータ分析記事を楽しんでいただければ幸いです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次